沿革
終戦後 | 創始者大江栄三、京大地下資源研究所に入所。 |
---|---|
昭和23年 | 京都市上京区今小路通御前入ル西紙屋川町にて開業。 主に教材用鉱物・岩石・化石標本を製作。 |
昭和26年 | 株式会社内田洋行と取引を開始。 |
昭和33年 | 有限会社に改組。 |
昭和39年 | 京都市北区衣笠北天神森町に移転。 |
昭和40年 | (株)内田洋行専属として同社の地学標本全般製作。 |
昭和54年 | 大江栄三長男、大江巖が事業を継承。 |
昭和59年 | アメリカ合衆国から鉱物・化石の直輸入開始。 |
昭和61年 | 全国主要百貨店と取引開始。 |
平成2年 | 海遊館への出品開始。 |
平成3年 | 大江巖、財団法人益富地学会館理事就任。 |
平成8年 | 京都府船井郡瑞穂町に第二倉庫完成(90坪)。 |
平成11年 | アメリカ合衆国アリゾナ州ツーソンミネラルショー出展開始。 |
平成13年3月 | ユニバーサルスタジオジャパンに出品開始。 |
平成13年9月 | 京都市右京区常盤山下町1-110に移転。 |
平成15年10月 | ビルマからのヒスイ直輸入開始。 |
平成21年3月 | 東京ディズニーリゾート出品開始。 |
平成21年7月 | 小売店「ストーンハート」を滋賀県彦根市ビバシティ内にオープン。 |
以上 |